ジャルダン・フランセでフランス語を習ってみませんか。

詳しくはホームページへ!https://au-jardin-francais.com

9月とは思えないほどまだまだ厳しい残暑が続くので、ちょっと涼を求めて南半球のフランス領ニューカレドニアを調べてみました。 今から企画すればちょうど日本が寒くなった頃に夏が戻ってきますね(^_-)-☆

Qu’est-ce que c’est ?

Le lagon de la Nouvelle-Calédonie situé dans l’océan Pacifique est délimité par l’ensemble corallien le plus long du monde derrière la Grande Barrière de corail de l’Australie. La barrière de la Nouvelle-Calédonie mesure 1600 km de long et le lagon fait environ 24 000 km² et 25m de profondeur en moyenne. Le lagon englobe l’archipel de la Grande Terre qui comprend l’île de Grande Terre, les îles Belep, l’île des Pins et plusieurs îles et îlots plus petits. Il contient également une belle vie sous-marine riche et préservée. Il y a plus de 350 espèces de coraux et environ 1600 espèces de poissons.

ニューカレドニアのラグーンとは?

太平洋に浮かぶニューカレドニアのラグーンは、オーストラリアのグレートバリアリーフに次いで世界最長のサンゴ礁に囲まれています。ニューカレドニアのバリアリーフの長さは1,600 km、ラグーンの面積は約24,000 km²、平均水深は25 mです。ラグーンにはグランド・テール島、ベレップ諸島、パイン島、いくつかの小さな島や小島を含むグランド・テール群島があります。また、豊かで保存状態の良い海洋生物も生息しており、350種以上のサンゴと約1,600種の魚が共存しています。

Ouvéa

Ouvéa est un atoll au nord-est de la Grande Terre. C’est également une commune française qui a pour centre administratif Fayaoué, situé au centre de l’île. Plusieurs îles et îlots autour d’Ouvéa dépendent de cette administration. A l’origine, elle est peuplée par des populations kanak et polynésiennes venants notamment de Wallis. Au XIXe siècle, elle voit arriver des missionnaires catholiques et protestants. Mais elle ne devient pas une colonie de peuplement. Elle devient petit à petit française.

ウベア

《天国に一番近い島》として知られるウベアはグランドテール島の北東にある環礁。島の中央に位置するファヤウエを行政の中心とするフランスのコミューン(小さな地方自治体)でもあります。ウベア周辺のいくつかの島と小島もこの行政区に属しています。ウベア島にはもともとカナック人とポリネシア人、特にウォリス人が住んでいて19世紀にカトリックとプロテスタントの宣教師がやってきました。しかし居留地にはならず、次第にフランス領となっていきました。真っ白に輝く砂浜の向うは天国に導かれるような遠浅の海。無限に広がる癒しの時間がそこにはあります。

Les récifs d’Entrecasteaux

Ce sont des récifs au nord-ouest de la Nouvelle-Calédonie et inhabités. Ils sont situés à 223 km du nord-est de la Grande Terre dans le prolongement des îles Belep, étant ainsi la limite du lagon. Ces récifs contiennent une population importante d’oiseaux. Donc, ils sont inscrits comme Zone importante de conversation des oiseaux par BirdLife International. Les espèces sont par exemple, différentes espèces de frégates, le fou masqué, le fou brun et le fou à pieds rouges, ou encore le phaéton à brins rouges, le noddi brun, le noddi marianne et le râle tiklin. Les récifs d’Entrecasteaux sont aussi importants pour la ponte de plusieurs espèces de sternes et de la tortue verte. Ils sont classés au patrimoine naturel mondial de l’UNESCO.

ダントルカストー岩礁

ニューカレドニアの北西にある無人礁で、1792年にフランス人の探検家アントワーヌ・ブルニー・ダントルカストーによって発見されその名がつけられました。当時ダントルカストーはオーストラリアのボタニー湾から音信不通となっていたフランスの海軍士官及び探検家ラ・ペルーズ伯の捜索隊として配属されてました。

この岩礁はベレップ諸島の延長線上にあるグランドテールの北東223km、ラグーンの端に位置しこれらのサンゴ礁には多くの鳥類が生息しています。そのため、バードライフ・インターナショナルの重要鳥類生息地域に指定されています。種としては、さまざまな種類のフリゲート鳥、マスクド・ブービー、ブラウン・ブービー、アカアシカツオドリ、アカエリヒタキ、ブラウン・ノディ、マリア・ノディ、ティクリン・レイルなどがいます。ダントルカストーのサンゴ礁は、数種のアジサシやアオウミガメの重要な営巣地でもあり、これらはユネスコの世界遺産に登録されています。

Île Beautemps-Beaupré

L’île Beautemps-Beaupré est le nom d’un atoll corallien, située à 40 km au nord-ouest de l’île d’Ouvéa. Administrativement, elle dépend d’Ouvéa et fait partie du lagon classé au patrimoine naturel à partir de 2008. Avec Ouvéa, elles sont classées au patrimoine naturel pour son intérêt écorégional pour la conservation du site lagunaire, sa faune et sa flore. L’île Beautemps-Beaupré est réputé pour ses poissons et surtout pour les poissons chirurgiens et les poissons perroquets.

ボータン=ボープレ島

この島は、ウベア島の北西40kmに位置するサンゴ環礁の名称。

名前の由来は、フランス人の水路学者及び、地理学者であったシャルル・フランソワ・ボータンボープレに敬意を表してこの名称が与えられました。彼は、ダントルカストーと共にラ・ペルーズ伯の捜索隊としてル・ルシェルシュ号の乗組員でした。

行政上はウベアの一部であり、2008年現在、自然遺産に指定されているラグーンの一部でもあります。ウベア島とともに自然遺産に指定されているのは、潟湖とそこに生息する動植物を保護するための生態地域的な関心からだそうです。ボータン=ボープレ島は、魚類、特にサヨリとオウムガイの産地として知る人ぞ知る有名な島だそうです。

ジャルダン・フランセでフランス語を習ってみませんか。

詳しくはホームページへ!https://au-jardin-francais.com